前回先生もギブスを外すかどうか悩んでいらしたこともあって、「今回は取れるかも?」「簡易ギブスもいらないって言われるかも?」と期待していたんだけれど・・・
「慎重路線をキープしましょう」との提案で「今まで入っていた鉄板を抜いた簡単なギブス」を装着することになりました。
と言っても決して経過が悪いわけではなく
「経過はすごくいいですからね!」との事
粉々骨折だった3本はほとんどくっつき、骨髄ピンの入った1本も骨が半分位埋まって来ている感じでした。
しかし・・・「今日からリハビリをはじめて一か月後に上手に過ごせていればギブスが取れると思います」
『えええええ 全治三ヶ月じゃなくて四ヶ月ぅ〜???』と思わず言っちゃいました(爆)
「はい。あと一ヶ月頑張ってください! ここまで来れたんだからあともう少し!」
励まされちゃいました!(苦笑) そうだよね。 そうだよね。
でもここからが大変だった! リハビリに関する説明を受けたんだけれどもう頭パニック・・
「これからの過ごし方が本当に大切です。足先が出ていて骨折部分に力が加わるようになっていますので、気をつけないと再骨折してしまいます。最初の安静期間に戻るつもりで頑張ってください。」
ふがーーーっ! 戻るのーーーーー???
「飛びつき禁止 立ち上がり禁止」 『はい(そりゃそうよね)』
「走るの禁止」
『でも走らないとうんちが出ないんですけどどうしましょう・・』
「どのくらいの速さですか?」 この位ですと走ってみせるも、後で考えたらあほなリアクション(汗)
「普通に歩く分には体重の4分の一しか力がかからないのでいいのですが、踏み込むと危険なんです」
『引っ張って走らないようにします』
「あ。駄目です。引っ張ってはいけません。」
『え?でも引っ張らないと走っちゃうし』
「引っ張ると力がかかってしまうので駄目です」
『じゃあガミガミ言って止めるしかないですね』
「駄目です」
『ええええええ でもじゃどうしたら・・』
「なるべく興奮させないで刺激のない状態でリードがたわんだ状態でゆっくりと歩くリハビリであれば、いくら歩いても良いです」
『ふぁい(泣きそう)』
怖くて下に降ろすことがなかなかできなかった・・・
でも・・ あれ? 普通に歩いてるし・・
先生に「駄目」だしされた「ガミガミ大作戦」ですが(汗) チビキ一生懸命わたしの言うことを聞いてくれます。(親ばか)
今週は少しづつ頑張って、様子を見ながら・・でも過信せず確実にリハビリしようね!!!!
ギブスが細くなったよ
ギブスあってもなくてもクンクンするのは同じ
ギブス取る前の日におかあさんの実家にギブス付きでお墓参りに行ったよ
骨折してからはじめての遠出だったけど、お利口にできました!

おとうさんと同じ格好で寝てます(笑)
【関連する記事】
長期戦になったようだが、気を抜かないように〜
うちのはアキレス腱が切れてなく、ピンが曲がり再手術したんだよ。
先の見えてる話なので、もう少しチビキ君共々がんばって〜
明日から雨のようなので、長生きの薬を購入するために、本日オイヌ病院に行く準備をしています。
いつも応援ありがとうございます<m(__)m>
ますます長期戦となりヘトヘト感は否めないのですが、ここでやめるわけにはいかないので気合いを入れなおして頑張ります!
ぽんた様は再骨折したんですね?!大変だったんですね。
長生きの薬いいですね!
効き目ばりばりでがんばりましょう!